ホワイトニング後に知覚過敏になってしまう原因と対処法!

歯ブラシ中に歯がしみる様子の女性

ホワイトニング治療後や治療中に「冷たいものがしみる」「歯ブラシがあたるとチクっと痛む」などの症状でお悩みではありませんか。このような症状は、ホワイトニングが原因で起こる知覚過敏の可能性が高いです。なぜホワイトニングを行うと知覚過敏になるのか、知覚過敏の症状がある方は解消法を知りたいと思います。

今回は、ホワイトニング治療後や治療中に知覚過敏になってしまう原因と対処法を解説します。ホワイトニング治療後、知覚過敏にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

知覚過敏とは?

知覚過敏で歯がしみる様子の女性

知覚過敏とは、歯が刺激を受けた際の痛やしみる症状を指します。神経にトラブルがなく、虫歯でもない場合、知覚過敏が疑われます。

知覚過敏の主な症状は、以下のとおりです。

本来、歯の表面にあるエナメル質は、神経が通っていないので刺激されても痛みなどの症状は出ません。

しかし、エナメル質が何かしらの理由で欠けた場合や、傷付いた場合に、エナメル質の内側にある象牙質に刺激が伝わります。象牙質には神経があるので、刺激が加わると、痛みやしみる症状があらわれてしまうのです。

また、歯の根にあたる部分にはエナメル質がありません。象牙質は、歯茎に覆われて保護されていますが、加齢や歯周病、過剰なブラッシング圧などで歯茎が下がってしまうと、象牙質が露出します。象牙質が歯の表面に露出すると、口内の刺激をそのまま受けてしまうので、知覚過敏の症状が出るリスクが高く、注意が必要です。

知覚過敏の症状は、虫歯の症状に似ているため、必ず歯科医師に確認してもらいましょう。

ホワイトニング後に知覚過敏になってしまう原因

ホワイトニング前後の歯の様子

ホワイトニングを行うと、知覚過敏の症状をうったえる方がいらっしゃいます。知覚過敏の症状が強く出てしまうと、ホワイトニングを中断、中止して様子をみることが多いです。

ホワイトニングを行うと知覚過敏になる理由は、2つあります。

以下、それぞれ解説します。

歯の表面の保護膜がはがれるため

ホワイトニングを行うと歯の表面にある保護膜(ペリクル)が剥がれます。ペリクルとは、歯の表面を覆っている有機質の膜です。ブラッシングなどの刺激で剥がれることはありません。

ペリクルの働きは、3つあります。

ホワイトニングは、歯の表面にホワイトニング薬剤が浸透することで効果が得られる治療法です。

ホワイトニング薬剤は、ペリクルを剥がしながら浸透して、歯の表面に作用します。そのため、ホワイトニング後の12〜24時間は一時的にペリクルが剥がれた状態が続きます。歯の表面を保護する膜がなくなると、刺激が伝わりやすくなるため、ホワイトニング直後は一時的に知覚過敏の症状があらわれやすくなるのです。

ホワイトニング薬剤の刺激が強いため

ホワイトニングの薬剤は、過酸化水素、過酸化尿素など刺激の強い薬剤を使用します。高濃度の薬剤を使用するため、高いホワイトニング効果を得ることが可能です。

しかし、高濃度の薬剤の使用は、歯にも強い刺激が加わります。

知覚過敏の原因であるエナメル質が欠けて傷付いている方や、歯茎が下がり象牙質が露出している方は、ホワイトニング薬剤の刺激が伝わりやすい口内環境です。強い刺激が象牙質に伝わるので、日常生活で知覚過敏の症状がない方でも一時的に知覚過敏の症状があらわれる場合があります。

ホワイトニング後に知覚過敏になったときの対処法

何かを考えている様子の女性

ホワイトニング後に知覚過敏の症状があらわれた場合、対処法はあるのでしょうか。万が一、知覚過敏の症状が出てしまっても、対処法がわかっていれば迅速に対応することが可能です。

ホワイトニング後に知覚過敏になったときの対処法は、以下の6つがあります。

以下、それぞれ解説します。

ホワイトニング後1〜2日は刺激のある飲食物はひかえる

知覚過敏は、歯の表面に刺激が加わることで症状があらわれます。

ホワイトニング直後はペリクルがはがれ、外部からの刺激に敏感な状態です。ペリクルが再生されるまで12〜24時間かかるといわれています。最低でも1日、できれば2日ほどは、冷たい飲食物をひかえると、知覚過敏を回避できる可能性が高いです。

虫歯の治療は済ませておく

虫歯で歯の表面に穴が空いていると、知覚過敏になるリスクが高いです。

虫歯の穴からホワイトニング薬剤が歯の内部に浸透して、象牙質を刺激するため知覚過敏が起こります。歯科医院でホワイトニングを行う場合は、虫歯のチェックを行い、虫歯治療が優先されます。

しかし、ホワイトニングサロンなどでホワイトニングする場合、虫歯のチェックができないため、注意が必要です。ホワイトニングを検討している方は、必ず虫歯の確認や治療を行ってからホワイトニング治療へ移行しましょう。

知覚過敏用やフッ素配合の歯磨き粉を使用する

自宅で行う知覚過敏の対策として有効なのが、知覚過敏用の歯磨き粉、またはフッ素入りの歯磨き粉の使用です。

知覚過敏用歯磨き粉には、象牙質の神経の管を塞ぐ効果や神経の感覚を鈍くする成分が含まれています。継続して使用することで、知覚過敏の症状の解消が期待できるでしょう。また、フッ素には歯の再生を助ける再石灰化作用があり、エナメル質の強化や象牙質にある神経の管を塞ぐ効果があります。結果として、歯を刺激から守ることができるので、知覚過敏症状の軽減につながります。

歯科医院で薬を塗布し、コーティングしてもらう

知覚過敏の治療として、歯科医院で薬を塗布し、コーティングしてもらう方法があります。

薬を塗布し、コーティングすることで、象牙質にある神経の管を外部の刺激から守ることができるでしょう。知覚過敏用の歯磨き粉やフッ素配合の歯磨き粉と比較して、高い効果が期待できます。歯磨き粉の使用で症状が改善されない場合、検討されてみてはいかがでしょうか。

ただし、薬の効果を得るためには複数回かけて塗布する必要があり、歯科医院へ通院しなくてはいけません。

使用量・使用時間を守る

ホームホワイトニングは、歯科医院でマウスピースを作製して、自宅でホワイトニング薬剤を塗布して行います。早くホワイトニング効果を実感したいからといって、ホワイトニング薬剤を多めに塗布することや、使用時間を守らず長時間装着することは知覚過敏のリスクが高まります。

ホワイトニング薬剤の使用量や装着時間を守らないと、知覚過敏や知覚過敏から歯髄炎に移行する可能性もあるため、注意が必要です。歯茎など周辺組織にも悪影響をおよぼすので、使用量と使用時間は歯科医師の指示を守りましょう。

消炎鎮痛剤を服用する

ホワイトニングが原因の知覚過敏は、一過性の場合が多いです。知覚過敏の症状が強く、日常生活に支障を感じるほどの痛みがある場合は、消炎鎮痛剤を服用して痛みをおさえます。症状は、日にちが経てば落ちつくのが一般的なので、

様子を見ながら服用しましょう。

ただし、数日経っても知覚過敏の症状が引かない、強くなる場合は歯科医師の確認が必要です。

まとめ

ポイントを指さす女性

ホワイトニング後や治療中は知覚過敏の症状が出る可能性があります。ホワイトニング後や治療中に起こる知覚過敏は、ホワイトニング薬剤の影響でペリクルが一時的にはがれることや、薬剤の刺激が強いことが原因で起こります。症状は一過性のもので、時間の経過とともにやわらぎ、解消していくのが一般的です。

万が一、知覚過敏の症状が出てしまったら、歯に刺激を与えないように心がける、歯の表面を歯磨き粉やコーティング剤などの成分で強化する、消炎鎮痛薬を服用するなどして対処します。数日で症状が改善しない場合は、神経が過敏に反応している可能性があります。歯科医院を受診して、トラブルが起きていないか確認してもらいましょう。

お問い合わせ

当医院は完全予約制です(急患は随時対応します)。
年中無休で診察しています。
医院名
テラスモール松戸プランス歯科
住所
〒270-0023 千葉県松戸市八ヶ崎2-8-1 2F
TEL
047-700-5185
time table