成人矯正歯科

矯正治療とは?

矯正治療とは、悪い歯並びや噛み合わせをきちんと噛み合うように改善し、きれいな歯ならびに整える歯科治療です。
矯正装置を使って歯や顎の骨に力を加え、ゆっくりと動かすことで歯並びと噛み合わせを治していきます
出っ歯や受け口、八重歯などの不正咬合(歯の噛み合わせが悪い状態)を改善できるだけでなく、矯正治療には以下のようなメリットがあります。

             矯正された歯

悪い歯並びをキレイに整えることで、これまで抱いていたコンプレックスから解放され、自分の笑顔に自信を持つことができます。
キレイな歯並びはブラッシングがしやすく、さらに歯を支える歯周組織が健康となるため、虫歯や歯周病の進行しにくい口内環境を作ることができます。

悪い噛み合わせによって引き起こされていた肩こり・頭痛などの不定愁訴が緩和・解消される場合があります。

※ただし個人差はあります。

非抜歯の矯正治療

当院は、「できる限り歯を抜かずに矯正治療を行うこと」を目指している歯科医院です。
非抜歯の矯正治療は、患者様の顎のスペースや歯列の状態を詳しく分析し、必要に応じて歯列の幅を広げることでスペースを確保します。また、適切な装置を用いて歯を徐々に動かし、理想的な噛み合わせや歯並びを実現していきます。
歯をなるべく抜かずに行う非抜歯治療は、健康な歯を残すことで噛む力を最大限に生かし、将来の歯の健康を守るメリットがあります。ただし、歯並びの状態によっては抜歯矯正の方が適切な治療を行えるケースもありますので、当院では、先進的な技術を駆使した精密検査を行った上で、患者さま1人ひとりに適切な治療計画を提案します。
歯を抜くことに不安を感じている方も、ぜひご相談ください。

目立たない舌側矯正

テラスモール松戸歯科クリニックでは、目立たない矯正治療にも対応しております。
プライベートを配慮した半個室空間で診療をしておりますので、お気軽にご相談ください。

大人の矯正治療の特徴

「矯正治療は子どもがするもの」というイメージを持っている方は多いでしょう。
しかし、大人になってからでも適切な矯正治療によってキレイな歯並びや噛み合わせを得ることは可能です。
大人の矯正治療では、子どものころから始める小児矯正とは異なり、歯が並ぶスペースを顎の成長を利用しながら確保することはできません。
そのため、治療に時間がかかり、抜歯の可能性も高まります。
ただし、成人矯正では歯を動かす治療に集中できるため、抜歯が必要かどうか、どの歯をどのように動かすかなどの判断が容易になり、治療計画が立てやすいメリットがあります。
ご自身の歯並びが気になる方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

             大人が矯正している歯

虫歯の進行段階と治療法

メタルブラケット

               メタルブラケットで矯正した歯

特徴

ワイヤーを使った矯正治療のなかでもっともオーソドックスな装置がメタルブラケットです。
ブラケットとワイヤーを使用するため見た目は目立ちますが、他の矯正装置を使用しての治療と比べて歯を早く動かすことができ、治療期間が短いメリットがあります。
また、治療費用も他の矯正装置よりも安価です。

<治療期間>
★★★★★
<見た目>
★★

セラミックブラケット

               セラミックブラケットで矯正した歯

特徴

金属のブラケットを使用せず、色・質感ともに自然の歯に近い陶器素材(セラミック)を使ったブラケット装置です。
メタルブラケットよりも見た目が改善されます。
ただし、ワイヤーは変わらず使用するため、周りの人にまったく気づかれないわけではありません。

<治療期間>
★★★★★
<見た目>
★★★

裏側矯正

               裏側矯正した歯

特徴

裏側矯正はその名の通り、歯の裏側にブラケットを装着して歯を動かします。
表から矯正装置が見えないため、周囲に矯正していることを気づかれる心配がありません。
ただし、歯の裏側に装置をつけるため、話すことに慣れるまで6ヶ月~1年ほどかかる場合があります。
また、技術力が求められる治療のため費用は割高であり、通常のワイヤー矯正と比べて治療期間もかかります。

<治療期間>
<見た目>
★★★★★

マウスピース矯正

マウスピース矯正した歯

特徴

マウスピース矯正では、歯にブラケットなどを装着することなく、取り外し可能なマウスピースを用いて歯並びを整えます。
透明なマウスピースを用いた矯正治療は、外見から矯正していることがほとんど分からないため、日常生活での負担を軽減することができます。
また、食事や歯磨きなどの際には取り外しできますので、お口のなかを衛生的に保つことができます。ただし、お口の状態によっては適用できない場合もあります。

<治療期間>
★★
<見た目>
★★★★

部分矯正

               部分矯正した歯

特徴

歯を1本~数本だけ整えたいという方にオススメの矯正治療が部分矯正です。
わずかな歯並びを矯正するだけの治療なので、全顎矯正と比べて治療期間が短く、費用も安価です。
前歯のちょっとした隙間が気になる、装置を長期間つけたくない、治療費が高すぎて矯正治療に踏み切れない、といった方に最適です。

<治療期間>
★★★★★
<見た目>
★★

歯科矯正治療の流れ

初診・ヒアリング

治療を始める前に、歯並びや噛み合わせで気になっている部分と矯正歯科治療の希望をヒアリングし、料金についてご説明致します。

検査・診断

写真撮影、X線撮影、CT撮影、型取り、口腔内検査を経て、顎の骨と口の中の状態を検査します。

3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」

マウスピース矯正をより的確かつ快適に進めるため、お口の型取りをする際、iTero(アイテロ)という先進的な3Dスキャナーを導入しています。この装置を使うことで、歯並びや噛み合わせを高精度にスキャンし、短時間で3D画像を作成できるのです。従来の歯型採取と異なり粘土のような素材を使わないため、口の中での不快感が軽減されます。
また、スキャンデータを基に治療後の歯並びをシミュレーションした画像をコンピューター上で確認することで、患者様が矯正治療後の仕上がりをイメージしやすいようにしています。iTeroは、より快適に治療を受けていただくための重要なツールです。

歯科用CT

歯科用CT(コンピューター断層撮影)は、歯や顎の骨、神経の位置を3Dで確認できる画像診断装置です。
当院では、高解像度の歯科用CTを使用して、矯正治療に必要な情報を的確に把握しています。これにより、歯の移動や装置を設置する際のリスクを最小限に抑えることができます。また、CT画像を活用することで、肉眼では見えにくい問題(例えば、歯の根の状態や骨の中に隠れた異常など)や複雑なケース(顎の骨の形状が特殊な場合や、複数の矯正治療が必要な場合)にも対応できるため、患者様1人ひとりに合わせた適切な治療計画を立てることが可能です。

セファロ分析

頭部エックス線規格写真「セファログラム」で行われる分析は、矯正治療において非常に重要な精密検査の一つです。
肩から頭部にかけての横顔と正面のレントゲン写真をもとに、頭や顎の骨格、歯並びの関係を分析し、矯正治療に必要な情報を得るのです。この分析により、患者様の顔全体のバランスや骨格に適した矯正計画を立てることができます。
特に、成長期のお子様の場合、骨の成長方向を予測することができるので、将来的な問題を未然に防ぐための治療が可能です。当院では、矯正治療用セファロ分析を活用して、患者様1人ひとりに合った効果的な治療をご提案しています。

診断・説明

患者さんの悩み・希望に合わせて、検査資料をもとに歯科矯正医が診断。治療計画を立案し、計画内容を説明します。治療計画や支払い方法などの説明内容を患者さんが納得されたら、矯正歯科治療の同意書を提出して頂きます。

矯正治療開始(2〜3年間)

痛みや歯の矯正進行速度に合わせて、調整をかけていきます。

治療終了

歯は元の位置に戻ろうとする性質があるので、後戻りを防ぐだけでなくその位置に安定させるための装置(保定装置)を使用します。保定の段階では、約3ヶ月ごとの通院になり、その後2年程度は定期的なアフターチェックを継続します。

無料相談実施

当院では、矯正治療に関する無料相談を実施しています。矯正治療の治療を専門とする歯科医師が患者様1人ひとりのご要望やお悩みをお聞きし、適切な治療方法をご提案いたします。お気軽にご利用ください。

お問い合わせ

当医院は完全予約制です(急患は随時対応します)。
年中無休で診察しています。
医院名
テラスモール松戸プランス歯科
住所
〒270-0023 千葉県松戸市八ヶ崎2-8-1 2F
TEL
047-700-5185
time table

(年中無休)
駐車場完備(テラスモール松戸の駐車場)
JR新松戸駅から徒歩約6分